日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
春の大型ヒラマサを狙って10年前から九州へ通ってました!!
10キロを捕獲するのもなかなか、、、、、、、、、、( ☆∀☆)
今回も10キロ釣れればラッキー♪♪ぐらいに思ってました。
一日目はブリ、メジロ、コマサが釣れ続きましたが活性が落ちたのでライトタックル投入。
水深100メートル、ボトムから10メートルでヒット!!
ファーストランで30メートル引きずり出され、ラインブレイクを覚悟しましたが根ズレなしでファイト開始!!
20~30メートル付近でかなり抵抗されて焦りましたがなんとか浮上!!
ネットに入らずランディングも何回か失敗して焦りましたが無事ランディングに成功♪♪
夢のモンスターサイズ、28、25㎏・135㌢のヒラマサ捕獲♪♪
PE2号で釣り上げたヒラマサでは日本記録かも!?とゆう話が、、、、、、、、、、、、!?
二日目は朝イチの人口漁礁で大型、根魚がヒットしましたが手も足も出ずライトブレイク(T_T)
ヒラマサ、メジロ、ブリは好調に釣れました♪♪♪
チビキとブリのダブルヒットも\(^^)/
高級魚のエビス鯛も捕獲♪♪♪
大満足の遠征になりました\(^^)/
また機会があればもっとデカイヒラマサを狙いに来たいですね♪♪
青物タックル
ロッド:ARES-ブラックジャガー/3(プロト)
リール:ステラSW8000PG
ライン:PE2号、リーダー10号
フック:タカミテクノス-ロペラ1/0
ジグ:LotsOfArt-マドリー110㌘
スロータックル
ロッド:ARES-ブラックジャガー神夢威603/3
リール:オシアジガー1500HG
ライト:PE2号・リーダー10号
フック:タカミテクノス-ロペラ1/0・2/0
ジグ:LotsOfArt・ドギー170㌘
Black Jaguarシリーズ待望のスロージギングモデル。テスター&アドバイザー平野和弘氏監修のもと、高弾性、高密度炭素繊維トレカT「1100G」+「ナノアロイ」、超極薄高密度4軸カーボンを使用し、肉厚多層プライを新開発Granroll Various X 「GVX工法」で成型することにより、外観の超細身からは想像できない程の驚異の粘りとスムーズな反発力を実現。高弾性ならではの反発力でジグを自在にコントロールでき、ジグにまとわりつくターゲットの様子やボトム感度など求められるポテンシャルを高次元で可能にしました。今までジグには反応させ難いと思われていた魚までもがジギングのターゲットになっている状況で、タックルの進化はさらなるディープゾーンへも可能にしました。太刀魚、青物などのシャローエリアからクロムツ、アカムツ、金目鯛を狙った中深海という幅広いレンジ、ターゲットにおいてテストにテストを重ね、それぞれをカバーできるラインアップに仕上がりました。フル4軸カーボンのジギングロッドが新たな世界を開きます。
BJ神夢威603/2・・・推奨水深80m以浅。ロッドの曲がりを利用したテクニカルなジャークを得意とするロッドです。近年はやりのタチウオジギング等にも最適なロッドです。
BJ神夢威603/3・・・推奨水深50~120m。スロージギングで基本となるのがこの番手。根魚から青物まで幅広く狙えるのが特徴。
BJ神夢威603/4・・・推奨水深100~180m。中深海や潮の早いエリアではこのロッド。細身ながら中、大型の強い引きも止めるパワーを秘めています。
BJ神夢威603/5・・・推奨水深150~250m。水圧のかかるディープゾーンでもジグをコントロールできるトルクが持ち味。ハイピッチジャークも得意なモデルです。
遅くなりましたがは2019年、初 ジギング行ってきました★☆
広島→今治沖!!
今シーズンはタチウオが少なく激渋でした(゜ロ゜)
なんとか良方を捕獲♪
必死になり過ぎて写真ないです(T_T)
低活性の時はやっぱりロンバスが強いですね♪♪
ブラックジャガー神夢威ももうすぐ発売♪♪
なかなか食わないサヨリパターン
デッカイルアーをなげてなんとか捕獲♪
ビックサイズでした♪♪
今年は週末になると絶好の釣り日和ですが、、、、、、、、、、、
過去にないぐらいの潮が悪いらしいです!!
真鯛は絶好調ですが青物は絶不調
今年もあと少し、タイミングがあれば出撃します♪♪
最近のコメント